昨日も言葉の療育でした。
先日の療育から数日しか経っていませんが、先日の療育は振り替え分で、
今回はレギュラーの分です。
毎回ですが、挨拶の後に
・今日の日付・・・何月何日何曜日、大体言えます。
・今日のお天気は?・・・晴れ、曇り、雨など。昨日は曇りでしたが、次男は「晴れ」と言っていまし た。雨が降っていなかったら「晴れ」なんだそうですが、「晴れ」or「くもり」と聞かれると「くもり」と言ってました。
・今日は誰とどうやって来ましたか?・・・これも最初は答えられませんでしたが最近は答えられるようになりました。
この3つを必ず聞かれます。
その後に療育が始まっていきます。
私はこの毎回の3つの質問ってとても大事なことをしてくれているなと思っています。
ASDの次男、教えてはいたけれど、結構小学生の高学年になる前までこのあたりのことを全然気にせず生きていたので・・・。
今回の療育は概ねこのような内容でした
自分のプロフィールについて
- 名前
- お誕生日
- 住んでいるところ
- ニックネーム
を主に聞いていきました。
名前は「○○君」や「○○」と下の名前は言えるのですが、
「上のお名前は?」と聞かれても「??」な感じでした。
STの先生がなんとか名字を聞き出そうとしましたが、本人はピンとこない感じでしたが
最後には言えていました。
お誕生日に関してはすんなりと言えてました。
住んでいるところに関しては私も大きく○○市位しか教えていなかったので答えられずで・・・
もう少しちゃんと教えなきゃいけないなって母は反省しました。
ニックネームについては「ニックネーム」という単語を私も使わないし、周りも使わないので最初は「??」でしたが、「お友達になんて呼ばれてる?」って聞かれると答えられていました。
パッと言われても定型の子のようにすぐ理解が出来ないので、こちらがかみ砕いて説明する力をつけて接さないといけないなと改めて思いました。
プリント学習
迷路などのプリント学習をしました。
以前やって出来なかったプリントももう一度しました。
一度絵を見てキャラクターが何の道具を持っているかを覚えてから次のプリントでキャラクターと道具を線で結ぶという物でした
前回はなかなか全部覚えられなかったのを覚えていたみたいで、
プリントを見た瞬間「え~・・・」と嫌がっていましたが今回は出来たので(先生の配慮で出来るようにしてくださりました)本人の自己肯定感が上がった感じでした。
すごろく
前回無くて、「次はすごろくしたい~」と三男がリクエストしていたすごろく。
じゃんけんで順番を決めてから始めます。
なかなかサイコロを投げる力加減が難しそうですがカゴの中で投げれるようにしようと先生が声かけしたら加減をして投げていました。
でも興奮したときの声の大きさの加減がなかなか難しいみたいでした。
今回は三男の圧勝で楽しみにしていたすごろくはすぐに終わってしまいました。
指示を幾つまで覚えられるか
これは前回のおもちゃのお野菜や果物を使った活動とほぼ同じだったので割愛します。
今回の療育は大きく分けてこんな感じでした。
活動の後の先生とのお話は気になることがあったので質問をしたのですが、
長くなるので別記事で書きたいとおもいます。
読んでくださりありがとうございます。
今日も感謝です!
コメント